研修制度

スタッフの好奇心を伸ばし、得意を見つけます

教職や保育、社会福祉の勉強をしてきた人はもちろん、
異業種から転職してきた人も、それぞれの個性に合わせた手厚い研修を通して、
子どもたちと一緒に成長していける環境です。

新人の育成について

入職したら約半年間は、研修期間として人事配属となります。
座学研修
・ビジネス研修
・子供との関わり方についての研修

実地研修
・複数のクラブをローテーション
・キャンプ研修
座学研修では、社会人としてのマナーや知識が学べるビジネス研修をはじめ、 制度や子どもとの関わり方についての研修を行います。同時に実地研修として、複数のクラブを2~4週ごとにローテーションして保育を行いながら、 クラブによる規模の違いや地域性の違い、先輩職員の対応に接して複数のやり方があることを知ってもらいます。また、児童のキャンプ体験の前には職員による1泊2日のキャンプ研修も行います。

さまざまな研修

当法人では、年間を通してさまざまな研修を行っています。
この他にも職員の興味や得意を伸ばす研修を都度、企画・実施しています。
コンプライアンス対応研修
コンプライアンス対応
研修
情報セキュリティ研修
情報セキュリティ研修
意識向上研修
意識向上研修
普通救命講習会
普通救命講習会
食品アレルギー研修
食品アレルギー研修
リスクマネジメント研修
リスクマネジメント研修
野外活動リーダー育成
野外活動リーダー育成
保育実践研修
保育実践研修
性教育研修
性教育研修
資格

資格取得について

全職員に「放課後児童支援員」の資格を取得していただきます。
資格取得の要件:
・保育士、社会福祉士、教諭資格などを有する事
・または、児童福祉事業に2年以上従事する事
要件が整った職員から順次取得していただきます。
さらに、より専門性の高い資格を望む人には
児童厚生指導員」「健全育成指導士」の 資格取得を支援します。

当法人でのキャリアステップ

1.児童クラブ施設長

児童クラブの運営責任者および施設の管理担当者として、1つの施設を運営。学校や地域とのコミュニケーションの窓口となる。

2.統括施設長(ミドルリーダー)

複数の児童クラブを統括管理する責任者。マニュアル類の作成・立案や、事業計画の作成・執行・管理を行う。

3.事業部長(リーダー)

事業部の統括責任者。職員の育成や指導、行政機関や学校との折衝を行い、時代のニーズに合わせて地域に貢献できる事業をデザインしていく。

TOP

NPO法人 ちがさき学童保育の会
〒253-0053 茅ヶ崎市東海岸北1-4-62 NTT東日本茅ヶ崎ビル
TEL 0467-40-4405 FAX 0467-87-4468 HP https://www.chigasaki-gakudo.com/

©NPO法人 ちがさき学童保育の会 All rights Reserved.