今日は新年1回目の「将棋教室」でした。

「今年もよろしくお願いします!」と大きな声でご挨拶をして始まりました。

DSCN7611.JPG

DSCN7614.JPG

まずは「駒組を覚えよう」という事で先生が準備して下さったプリントを基に盤に組んでいきます。

DSCN7617.JPG

プリントはふり仮名もふってあり、習ってない漢字でも読めました。DSCN7618.JPG

DSCN7619.JPG

DSCN7620.JPG

並べ終わったらいざ対局です。
「お願いします」と挨拶をすることを教わり、お互いに頭を下げて始めました。DSCN7625.JPG

DSCN7622.JPG

分からないことは先生に質問しながら進めていきます。

勝負がついて「ありがとうございました」と挨拶をして、対局相手を代えながら時間いっぱいまで戦いました。
基本をマスターしてこれからも様々な手を覚えられるといいですね。

池田先生ありがとうございました。

※来月は2月28日(金)です。

晴れハレにしはま

学童保育 晴れハレとは ~心が晴れる、未来が晴れる、放課後のおうち~ 放課後の生活や体験活動を通して、子どもたちが「最後までやり抜く力」「自分で考え解決する力」「自分で自分を認める力」の3つの力を育むため、 「大人の見守りは最大限、手助けは最小限」で子どもたち主体の運営を行います。 ハレ(hale)はハワイ語で「家」という意味があります。”帰ってくると心が晴れてあたたかくなり、様々な体験を通して未来が晴々する放課後のおうち” となるように願いを込めました。

晴れハレにしはまについて