1月18日(土)今年もお餅つきを行いました!

今年は午前・午後の2部制にして行いました。

晴れハレへいわの子どもたち・保護者様・ご兄弟を含め、全員で69名の方が参加してくださいました(^^)

まずはお餅つきの手順とお約束をお話ししました。

子どもたちはいつも以上に真剣です!

123_detail.jpg

お話しが終わり餅つきへ!Aグループ・Bグループに分かれて餅つきを行いました。

子どもたちは張り切って外へ出発!

元気な掛け声「よいしょ~よいしょ~」と共にぺったんぺったんお餅をついていきます。

8_large.jpg

7_large.jpg

1_detail.jpg

Aグループが餅つきの間、Bグループは室内に残り、おもちゃで遊んだり、スライドショーを見たりと過ごし方は様々です!

19_detail.jpg

両グループの餅つきが終わり、全員が揃ってから「いただきます」のご挨拶。

みんなの前に立って、しっかりとご挨拶をしてくれました(^^)

55_detail.jpg

メニューは皆が一生懸命ついた「お餅(磯辺・きな粉・あんこ)」と

皆が作った味噌を使用した「豚汁」

22_detail.jpg

93_detail.jpg

15_detail.jpg

「美味しい~」「おかわりある?」と大好評!

子どもたちはもちろん、保護者の皆様もたくさんおかわりをしてくれました!(^^)!

今年もたくさんの方にご参加・ご協力いただき、大成功で終了しました!

お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

晴れハレへいわ

学童保育 晴れハレとは ~心が晴れる、未来が晴れる、放課後のおうち~ 放課後の生活や体験活動を通して、子どもたちが「最後までやり抜く力」「自分で考え解決する力」「自分で自分を認める力」の3つの力を育むため、 「大人の見守りは最大限、手助けは最小限」で子どもたち主体の運営を行います。 ハレ(hale)はハワイ語で「家」という意味があります。”帰ってくると心が晴れてあたたかくなり、様々な体験を通して未来が晴々する放課後のおうち” となるように願いを込めました。

晴れハレへいわについて