1月8日(水)2年生以上・1月22日(水)1年生のフィジカルキッズデイを行いました。

先生はマッチョ先生ことDo it 坂本先生です。

気温が低く寒かったですが、子どもたちはとっても元気!
今日も元気よく「よろしくお願いします!」の挨拶をしてスタートです!

IMG_5529.JPG

まず初めに準備運動です。
エア縄跳びやストレッチなどをしました!(^^)!

IMG_5531.JPG

鉄棒の握り方を復習しました。
マッチョ先生が手を目の前に出すと「順手!」「逆手!」と元気よく答えていました!

IMG_1413.jpg

握り方の復習をしたら、鉄棒へ...
全学年鉄棒が得意な子がとても多く「見本でやってくれる子~」と声を掛けると
「はーい!」とたくさんの手が上がりました。
鉄棒が苦手な子も補助を使い上手に回る事が出来ていました♪

IMG_1414.jpg

鉄棒の後は、縄跳びです。

自由に飛んだ後は、2グループに分かれて対戦形式で走り跳び競争等を行っていました。各チーム「頑張れ~」と応援している姿がありました(^^)

IMG_5563.JPG

最後は皆が大好きなドッチボール!

2年生以上の子はマッチョ先生からボールをキャッチするときの体勢などを学び、実践していきます。

IMG_1417.jpg

1年生はボールをしっかりと見て当たらない様に逃げる事とボールの投げ方の2つを練習をしました。

IMG_5582.JPG

ドッチボールは大盛り上がり♪

みんなとっても楽しそうでした!(^^)!

最後はしっかりと話を聞いて終了です。

IMG_5589.JPG

マッチョ先生今月もありがとうございました♪


2月15日(土)は「晴れハレ合同親子フィジカルキッズ運動会」
今までやってきた成果を存分に発揮できるといいですね♪
是非、ご参加お待ちしております!

晴れハレへいわ

学童保育 晴れハレとは ~心が晴れる、未来が晴れる、放課後のおうち~ 放課後の生活や体験活動を通して、子どもたちが「最後までやり抜く力」「自分で考え解決する力」「自分で自分を認める力」の3つの力を育むため、 「大人の見守りは最大限、手助けは最小限」で子どもたち主体の運営を行います。 ハレ(hale)はハワイ語で「家」という意味があります。”帰ってくると心が晴れてあたたかくなり、様々な体験を通して未来が晴々する放課後のおうち” となるように願いを込めました。

晴れハレへいわについて