どんぐりクラブに『かながわ子ども教室』の方々に来訪していただき、科学教室が開催されました。

今回の科学教室では、エネルギーについて教えていただきました!

初めは、エネルギーについてのお話とクイズでした。
日常にあるテレビやラジオ、乗り物などは、何エネルギーを使って動いているのかというものでした。
普段あまり発言しない子も手を挙げて答える姿が見られました。

どんぐり科学教室②.jpg


次は、エネルギー資源である石炭の実物を見てみたり、道具を用いて、実際にエネルギーが動いているところを見ました。子どもたちは、興味津々に見ていました。


どんぐり科学教室③.jpg

どんぐり科学教室④.jpg


最後は、ペットボトルの道具を使って、エネルギーが働いているところを見ました。ゴムをクルクル巻くとペットボトルが転がるようになっており、その様子に子どもたちは「面白い!楽しい!」と笑顔を見せていました。

どんぐり科学教室⑤.jpg

どんぐり科学教室⑥.jpg

かながわ子ども教室のみなさん、ありがとうございました。

児童クラブ

児童クラブは、放課後の健全な育成を必要とする児童が、「ただいま!」と帰ってきて、おやつを食べたり、宿題をしたり、異年齢の子どもたちと遊んだり、お手伝いをしたりして安全に楽しく過ごす…そんな所です。

児童クラブについて