12日(水)は2年生以上、そして26日(水)は1年生の

2月のフィジカルキッズデイです!

講師はいつも元気なマッチョ先生こと坂本先生です。

【1年生】

まずはご挨拶です。

元気よく「よろしくお願いしま~す」

挨拶.JPG  

身体が温まったところで鉄棒です!

マッチョ先生の指導のもと、

1年生もクルッと上手に逆上がりが出来るようになっています(*^^)v

 鉄棒.JPG

ドッチボール対決では、まずは投げ方の練習です!

投げ方.JPG  

先生のお話しをよく聞いその通りに練習しました♪

練習の甲斐あって、カッコよく投げられました(*^^)v

1年生ドッチボール.JPG  

2年生以上

「補助しなくていいよ!」

そんな声が続出な2年生以上の子どもたち

「さすがッ!」

IMG_5681.JPG 

続いて、ジャンケンお宝とりゲーム。

上級生は縄跳びを上手に跳んでいました(^^)/

縄跳び.JPG 

ドッチボール対決では

チームの名前を決めスタート!!

「レッドブル」VS「レオンクレスト」

どちらも強そうなネーミングですね!

IMG_5697.jpg 

時間を忘れるくらい白熱していました~

今年度のフィジカルもあと1回です。

マッチョ先生には、身体の使い以外にも

沢山のことを学んでいるんだな~と感じています。

最後に挨拶をして終了~

最後の挨拶.jpg

 

マッチョ先生!今月もありがとうございました!

また来月よろしくお願いいたします<m(__)m>

晴れハレへいわ

学童保育 晴れハレとは ~心が晴れる、未来が晴れる、放課後のおうち~ 放課後の生活や体験活動を通して、子どもたちが「最後までやり抜く力」「自分で考え解決する力」「自分で自分を認める力」の3つの力を育むため、 「大人の見守りは最大限、手助けは最小限」で子どもたち主体の運営を行います。 ハレ(hale)はハワイ語で「家」という意味があります。”帰ってくると心が晴れてあたたかくなり、様々な体験を通して未来が晴々する放課後のおうち” となるように願いを込めました。

晴れハレへいわについて