4/1~4/6の期間、茅ヶ崎市内から47名の子どもたちが集まり、
スプリングスクール第Ⅱ期を実施いたしました!
様子をご紹介します♪
★自己紹介レクリエーション★
職員○×クイズ、へんしんゲーム、究極の2択ゲームなどで
自己紹介を織り交ぜながらレクリエーションを行いました。
この日のおやつは職員による手作りおこわおにぎり。
「おいしい!おかわり!」と3このおにぎりをペロリでした!
★DIY教室★
DIYアドバイザー神奈川の皆様を講師にお招きし、ボックス作りを行いました
のこぎりで木材を切り、釘を打って組み立てていきます。
立派なボックスが完成しました!おうちで是非使ってね♪
★科学教室~真空~★
かながわ子ども教室の方を講師にお招きし、科学教室を行いました。
今回のテーマは「真空」です。
各班に分かれて真空装置をつかって実験を行いました!
「真空状態では音は小さくなる?大きくなる?」
「マシュマロは真空になると膨らむ?ちぢむ?」
実験をして結果を目の当たりにしながら、楽しく科学を学びました。
★トランポリン遠足★
電車に乗って寒川ピーストランポリンジムへ!
1時間汗だくになりながらトランポリンを満喫しました!
午後は天気も良く、桜の咲く公園でお弁当を食べて元気に外遊び!
ひろい公園でドッチボールや鬼ごっこ、大繩などで遊びました。
★バケツスライム作り★
みんな大好きスライム!今回はバケツサイズで作りました!
「はやく作りたい!!!」と朝来た時からみんなワクワクが止まらない様子でした。
大量のスライムが完成し、みんなでこの笑顔です!
たくさん遊んで、たくさんお家にお持ち帰りしました(笑)
今回のスプリングスクールは、学校や学年関係なく新しいお友達の輪ができたり、
初めて一人でバスに乗ってスクールへ通ったりと、
こどもたちにとって楽しく春休みを過ごしながら様々な経験ができる場となったと感じました。
この経験を生かして、新学期、新学年たくさんのことに挑戦して頑張ってね!
また、夏のサマースクールでお会いできることを楽しみにしております☆
- 長期休暇対策
-
長期休暇対策事業とは、茅ヶ崎市内に在住する小学4・5・6年生を対象として、長期休暇中(春季、夏季、冬季)の児童の生活をサポートし、集団活動を通して社会性を身につけていくための事業です。